2014年8月12日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民LINE微信RSS
人民網日本語版>>中国語教室

世界最高速カメラ、日本が開発

日本开发出世界最高速相机

2014年08月12日16:09
 

东京大学和庆应大学联合研究小组在10日出版的《自然光子学》杂志网络版上发表了有关世界最高速相机的研究成果。这台相机能以万亿分之一秒的极短间隔进行连拍,性能是传统高速相机的千倍以上,可以清晰拍下过去难以捕捉到的等离子现象及化学反应。

按照光速1秒钟能绕地球7圈半来计算,万亿分之一秒相当于光只前进了0.3毫米。这台相机能将每秒闪烁1万亿次以上的频闪光按波长进一步细分,依次照射被摄体后获得连拍图像。研究人员用激光照射金属化合物的结晶,世界上首次成功对热传导进行了连拍,并据此确认热是以秒速5万千米的类似波的形式进行传导的。

 

東京大学と慶応大学の共同研究チームは、10日付の科学誌ネイチャーフォトニクス電子版に、世界最高速カメラの研究成果を発表した。このカメラは1兆分の1秒以下の間隔での連写が可能で、その性能は従来の高速カメラの1000倍以上に達する。同カメラは捕捉しがたいプラズマ、化学反応などを鮮明に撮影することができる。

光速は1秒間で地球を7周半できるが、1兆分の1秒の時間ならば0.3ミリメートルしか前進できない。同カメラは毎秒1兆回以上点滅するフラッシュに相当する光を、さらに波長ごとに細かく分け、次々に被写体に当て連写画像を得る仕組みになっている。研究者は、金属化合物の結晶にレーザーを照射し、熱の伝わりを世界で初めて連写撮影することに成功した。熱は秒速5万キロで波のように伝わった。

「人民網日本語版」2014年8月12日

 

コメント